オシャレなアイアン脚のダイニングテーブルに憧れていました。
部屋が一気にオシャレになりますもんね~
昔アパートに住んでいるときも、もらったダイニングテーブルに上から古材風のリメイクシート貼っただけで部屋が一気にオシャレになったあの感覚は今でも覚えています。
ただね、ああいうテーブルって高いんですよ。値段が。
クッソ高い。
そこですぐに「自分で作れないかな?」と考えました。
できるだけ安く自分の理想のものを作る!
参考にしてみてください~
スポンサーリンク
テーブルはDIYの天板は何にする?簡単おしゃれに安く作るのにオススメはこちら!
大好きなホームセンターをうろうろしていると、ダイニングテーブルにぴったりな板を発見!
集成材です。
小さく切り分けた木の板や小角材を乾燥させて、接着剤で接合して必要な大きさにカットした木材です。
よくみると30センチの竹ものさしぐらいの大きさの板が何枚もくっついて大きな板ができています。
とくに木の木目にこだわりがないという場合は、集成材が安く丈夫なのでダイニングテーブル作りにオススメです!
厚さもいろいろあって、厚みがあるほうが丈夫なんだろうけど、重いし・・・
ということで一番安い厚さ2センチの集成材をゲット!
1万円しませんでした(破格w)
そして今回ダイニングテーブルの脚も木材をアイアン風ペイントにして作るつもりでしたが、いいもの見つけちゃってアイアン脚売ってました普通にw
こちらを楽天でポチりまして、先ほどの集成材にくっつける。
作り方としてはこれだけ!
めっちゃシンプル!
ただ天板の集成材が大きいので扱いが大変でした(;’∀’)
さて、次はペイントです!
ダイニングテーブルをDIYするときの天板の塗装!仕上がりをキレイにするには?
売り場では真っ白な木材も、塗装することで一気に味がでて古材風な色合いがでます♪
塗装前には、必ずやすりで木材全体をやすって表面をツルツルにしましょう。
そして角も少し面取るような感じでやすります。
私はDIY界隈では知らない人はいない
ワトコオイルで塗装しました~
色はミディアムウォルナットです。
スポンサーリンク
濃い色だと薄くするのが難しいので、薄目のオイルで二度塗り三度塗りして好みの色に仕上げると満足いくダイニングテーブルが作れると思います!
そして、今回はダイニングテーブルなので防水性もしっかり持たせないといけません。
だってダイニングテーブルなんて、毎日濡れ布巾でテーブル拭くし、コップの水滴とかついたり、みそ汁こぼしたり、なにかと濡れがちですよねw
それでもガシガシ拭けるように、防水機能はしっかりしたい!
ということで初めて防水ニスを使いました(ワクワクドキドキ~)
防水ニスも初めて使いましたが、とくに扱いが難しいということもなく、サクッと塗れました~
これで水回りのDIYで木材+防水ニスでたくさん作れそう(妄想中)
ダイニングテーブルのアイアン脚の取り付け方
天板の塗装が終わったら、いよいよダイニングテーブルのアイアン脚を取り付けます!
取り付け方としては、天板を裏返して、四隅にアイアン脚をビスで取り付けるだけ!
めっちゃ簡単です~
●アイアン脚を取り付けるときは、四隅の位置を合わせる
(角から縦横何センチと測ればOK)
●意外と大きいので二人以上での作業がオススメ
●天板の厚さより短いビスで取り付ける
私は一人で作業していたのですが、天板が結構大きいので、アイアン脚を取り付けて最後にひっくり返すのがマジで大変だった。
あとは、塗装するときも天板がとにかく重くて扱いが大変でしたね。
作業は二人以上が絶対おすすめ!
あ、それから、天板の厚み以下のビスで脚をつけないと、天板から貫通してビスが飛び出しちゃうので要注意です!
厚みとジャストの長さのビスでも盛り上がって貫通しかけるので、私は2センチの厚みの集成材に対して長さ1.2センチのビスで打ち付けました。
短いとちょっと固定に不安があるので、短くても太いビスにして本数を多めに打ちました。
ダイニングテーブルDIYの天板まとめ
一度ホームセンターに行って、天板に合う板を探してみましょう!
きっとあなたの家にぴったりのダイニングテーブルのイメージが沸くはず!
私は今回ダイニングテーブル自作しましたが、使ってみて少し大きいと感じでおり、また時間があるときに大きさを調整してみようかな?と考えています♪
これがDIYの良さですよね~
1回作って完成!じゃなくて、使いながら直してまた使いやすくする。
ぜひDIYでダイニングテーブルにチャレンジしてみてくださいね~
スポンサーリンク
コメント