住まい 換気扇の掃除を簡単にするやり方は重曹とアレを使ってつけおきするだけ?! 換気扇って、油汚れとホコリが混ざって、掃除するのって大変ですよね。 というか、アタシも家事下手人間なもんで、汚れが落ちにくそうな場所とか、掃除がめんどな場所って後回し後回しにして、結局毎年手付かずなんて事もしょっちゅうです。 ... 2018.01.25 住まい家事
家事 汗臭い服の対策は?臭いを消す柔軟剤?ハミングファインはリニューアルして効果ある? 最近、汗で洋服が臭うと感じた事はありませんか? 汗が臭いのか、服が臭いのか、もはや分からない状態。 どちらにせよ、周りに不快感を与えていないか気になってしまいますよね。 今回は私の実体験も含めた 汗をかいても服が臭わなくなる方法 をご紹介します。 これで、汗をかいても周りを気にせず自分らしくいられると思います。 参考になれば嬉しいです♪ 2017.07.24 家事生活のハウツー
家事 おねしょで敷布団を濡らさない為の対策は?お漏らし布団の洗い方!丸洗いクリーニングはいくらで出来る? お子様のトイレトレーニングは進んでいますか? 我が家は保育園の先生に任せっきりです(オイ) それでも日々タイミングが分かってきてるみたいなので、成長を感じます(涙) さて、そんなトイレを教える時期のお子さんがい... 2017.05.30 家事育児
家事 トレーニングパンツを洗濯する時に臭いを取る方法は?お漏らしで汚れた時の洗濯のコツ?尿の臭いに効く洗剤は? 子育てで必ず通る道なのが、オムツ外れの時期。 オムツからパンツに切り替える練習をする時期は、洗濯物がエライことになりますよね。 その後も落ち着くまでは、オネショ等もあるので、子育てで洗濯物についたおしっこの臭いは必ず経験... 2017.05.28 家事
家事 Tシャツのよれない洗い方!首元のよれ防止の裏ワザって?干し方は? 毎日お洗濯していると、Tシャツがヨレてくたびれている事ありませんか? このTシャツ安かったしな このTシャツは生地が薄めだったからな ぐらいまではまだ我慢できても、 さすがにちょっと値が張るTシャツまでもが同じように伸びていたら 「何でなん!?」 ってなりますよね。 自分の洗濯方法が雑すぎるのかなぁ。 洗い方間違ってるのかなぁ。 とか、色々考えちゃいます。 今回はそんなくたびれたヨレヨレTシャツにならない為に! ヨレを防ぐ洗濯術から干し方までをご紹介しちゃいます。 更にはとっておきの裏技を公開していますので、これでTシャツのヨレに悩まされなくなりますよ☆ 2016.10.28 家事
住まい お風呂場の排水口の簡単掃除法!シャワーヘッドの洗い方は? 年末に向けて、大掃除を始めていますか? 一年の汚れを一気に落とすのは、とても大変だし根気が要ります。 今回はお風呂掃除を少しでも簡単に、でも綺麗に掃除する方法をご紹介しちゃいます。 これで、時短なのにキチンと汚れを落として綺麗なお風呂... 2015.10.11 住まい家事
家事 割り箸入れを折り紙で作る方法?折り方は?爪楊枝入れもできる? スーパーやコンビニでお弁当や惣菜、ラーメン等を買うと 「割り箸いくつ必要ですか?」 と聞かれて、割り箸もらいますよね。 その場で食べるならいいのですが、家で食べたりすると割り箸が余っちゃって、そんな割り箸が家に沢山ありませんか? 何... 2015.09.21 家事
家事 土鍋のひび割れの原因は何?ヒビはおかゆで防げるの?正しい保管方法はどうすればいい? 夜が肌寒くなってくると、お鍋の季節ですね〜(^^) 水炊き、チゲ鍋、ちゃんこ鍋、おでん・・・ 寒い中、ふーふー言いながらミンナで食べる鍋は最高ですよね。 そんな鍋料理に欠かせないのが土鍋! この時期になると、普段手の届かない棚にし... 2015.09.16 家事料理
家事 ドラム式洗濯機の中が臭い原因と、対策術は?洗濯槽の効果的な掃除って? ドラム式の洗濯機をお使いですか? 少し前から大人気の家電ですよね。 見た目もスタイリッシュだし、省エネだったり、泡で洗えたり、乾燥機付きだったりと。 進化し続ける洗濯機で人気を呼んでいますよね。 ただ、ドラム式洗濯機... 2015.06.03 家事