ご出産おめでとうございます。
生後1ヶ月をたつと、赤ちゃんを外に連れ出しても良いとされていますよね。
2人目以降からは、お出かけの機会が多いので、赤ちゃんの抱っこ紐って新生児から意外と必要なんです。
まだ首も座らない赤ちゃんを抱っこ紐でダッコするのって不安ですよね。
今回は、私が使ってみたスリングをご紹介します。
参考にしてみて下さい。
スポンサーリンク
新生児の抱っこにはスリングがおすすめ。
1人目の時は、お座り時期ぐらいからしか抱っこ紐って使わなかったのですが、2人目ともなるとそうはいかず、上の子のお世話もありますので、必然的に抱っこ紐が必要になってきます。
とは言っても、新生児を抱っこ紐で抱いたことがなかった私は、どの抱っこ紐を購入したらいいのかサッパリ(^_^;)
とりあえず「抱っこ紐人気ランキング」みたいなものを参考にしてみると、どうやらスリングとやらが人気のようでした。
抱っこ紐は、どちらかというとリュックを背負うみたいな感じですが、スリングとは1枚の布で赤ちゃんを包み込むって感じでした。
慣れるとフィット感が素晴らしく、赤ちゃんはすぐに眠りに落ちるんだとか♪
今回、スリングとやらに初挑戦してみました。
赤ちゃんのダッコに最適なスリングを使ってみた感想と口コミ。
赤ちゃんが生後1ヶ月ぐらいから連れ歩く機会があったので、今回このスリングをマスターするべく頑張りました。
やっぱり、首がぐらぐらの赤ちゃんはフィットするのにかなーり手こずりましたよ〜。
初めは「この抱き方であってるかな?」と、半信半疑な感じで使っていましたね(オイ)
抱き方は合っていても、結局心配で両手を添えてしまうので普通のダッコと変わらない?って感じでw
まぁ、普通にダッコするよりは全然ラクですけどね(ノ_<)
生後1ヶ月なんて、3〜4kgですが、長時間ダッコしてるとやっぱり腕にきますので、ダッコの支えとしてもあると重宝します。
後は、イオンモールに行った時はすごく助かりました。
ウチの近くのイオンモールは、エスカレーターばかりでエレベーターが少なく混むんです(^_^;)
スリング片手に赤ちゃんと一緒にサクサク移動できるのは、とても楽でした。
歩きすぎて疲れてくると、疲労は肩ではなく腰にくるので注意ですよ( ・д・)ッ!
スポンサーリンク
さて、そんな私が愛用しているスリングがこちらですっ
赤ちゃんスリング人気No.1のファムベリーのしじら織りベビースリング
購入の決め手は、先輩ママさん達のレビューを参考にしました。
本当は好みの柄とかで選びたかったけど、今回こちらの商品を購入してよかったです。
シンプルな構造ですが、赤ちゃんをしっかり支えてくれるし、新生児からすぐに使えて、抱き方も色々あるのが嬉しいです。
おんぶも出来るのにビックリです。
まだ怖くて1人では挑戦していないのですが、最近は家にいてもすぐ泣いて家事がはかどらないので、おんぶ試したいです。
このサイトもとても参考になります。
私の得意抱きは、寄り添い抱きです(^^)
密着度ハンパなくて、ウチの子はゆらゆらしてるとその内寝てます(笑)
まとめ
スリングは畳むと小さくなって、カバンに忍ばせておくのも場所を取らないので好きです。
ただ、赤ちゃんとの相性もあるようで、うまくフィットしないと嫌がる赤ちゃんもいるようです。
無理矢理ダッコしたりはせず、赤ちゃんの調子を見ながら挑戦してみましょうね。
少しでも育児がラクになるように、オススメのスリングをご紹介しました。
![]() ランキング常連スリング まずはレビューをご覧下さい!ベージュ系スリング【送料無料】赤すぐ… |
スポンサーリンク
コメント