プレゼントによく贈られる金のネックレス。
ちょっと高級感ありますし、特別なプレゼントには金製品っていいですよね。
まさに、この時期のクリスマスプレゼントにいかがでしょうか?
でも金製品って、18金とか24金とかあるけど、どんな違いがあるんでしょうね(´-ω-`)?
プレゼントで贈るものは、どっちがいいんだろう?
こちらでは、18金と24金の違いなんかをご紹介しています。
ぜひご参考に♪
スポンサーリンク
金の装飾品で24金や18金とかあるけど違いは何なの?
18金と24金の違いとしては、金の含まれている量に違いがあります。
金の純度が99.99%以上の物を「純金」と呼びます。それがK24(24金)と表現する物です。
なので、18金は金を24分割した内の18。18/24で金が75%含まれた製品という事になります。
実は金の含有量の種類というのは9種類あって、
純金の24金から始まり、K24・K22・K20・K18・K15・K14・K13・K10・K9に分けられます。
もちろん、24金は純金なので、18金に比べると価格が高くなります。
1グラム数の価値も K24>K18 となります。
ただモノが悪くなるという事ではなく、金を含んでいる量が違うという事になります。
でも日本では、一般的に18金が主流ですよね。
なぜ純金よりも価格が安いものが人気なのでしょうか?
24金より18金がプレゼントに人気な訳とは?
先ほど、18Kは金が75%含まれた金製品だとお話しさせて頂きました。
じゃあ、残りの25%は何だと思います?
残りの25%は銀や銅、ニッケルといった物になります。
スポンサーリンク
で、何で純金よりも18Kの方が人気かというと、純金って物凄く柔らかいんです(^^)
だから純金の指輪なんかつけてると、指の形に変形したりしちゃいます(´・ω・`) 柔らかい分、キズもつきやすいので光沢が無くなりやすかったりして、ちょっと装飾品には不向きなんですね。
逆に18Kは、他の金属を混ぜる事で強度が増して、装飾品に向いているという事です。
後は色にも違いがあって、純金(24K)は1番発色がいいんですが、24Kのヤマブキ色よりは、ちょっと白っぽい18Kの方が、日本人のファッションに合うので好まれるといった背景もあるんだそうです。
なので、プレゼントにも18Kはピッタリだと思います。
18kが人気なのは日本だけ?海外で人気の金とは?
日本ではK18が主流ですが、金は国によって流行りに違いがあります。
例えばアメリカやハワイだと、K14が一般的です。金の含有量は50%とK18より少ないですが、見た目はほとんど変わりません。商品によっては色が薄く感じる事もある様ですが、K18より強度が増して傷もつきにくくなります。
他にもインドだとK22、イギリスはK9とかなり差があります。
金を財産として持っておくのであれば、断然純金ですが、装飾品としてはK18〜K14ぐらいでも全然問題ないと感じました。
まとめ
18金と24金の違い
・金を含んでいる量が違う
・24金は柔らかく価値が高い
18金が人気なワケ
・傷がつきにくく強度が高い
・24金よりも価格が安い
・白っぽい色がファッションに合う
・日本では主流
プレゼントは値段よりも相手を想うキモチが大事ですけどね(^^)
そんなプレゼント選びの参考になれば♪
スポンサーリンク
コメント