台風が接近してきたら、早めに台風対策をしましょう。
マンション住まいだからと言って、油断は出来ません。
何かあってからでは遅いので、もしもの時に備えて対策しておきましょう。
スポンサーリンク
マンションの台風対策は何をしたらいい?
マンションって、よく気密性が高いからガタガタ揺れたり、台風被害はあまり無いって聞きますよね。
でもでも、油断していたらもしもの時に危ないですよ!
最近は自然災害も被害が大きいので、マンション住まいでも台風に備えた対策が必要なです。
具体的には、
ベランダと、玄関のドア付近の荷物は片付ける。
とくにベランダの物干しは絶対、家の中に入れましょう。
ガーデニング関係の大きい植木鉢は、鉢通しを紐でくくっておきましょう。
この時、レジャーシートやビニール袋といった風を含みやすい物は、絶対外に置かないで下さいね。
二次災害になる恐れがあるので注意です。
外で何かを覆いたい時には、ネットがオススメですよ。
後は、窓ガラスの対策です。
外から何かが飛んできて、窓ガラスに当たって割れたりしたら大変ですからね。
窓ガラスの対策方法についてご紹介しちゃいますよ。
台風対策で窓ガラスにガムテープを効果的に貼る方法は?
マンションの窓ガラスって、強い風が直撃すると、しなって内側にも膨らむ事もあります。
雨戸がついてないサッシ窓なんかだと、対策しておいた方が良いですね。
対策方法としては、ガムテープをフル活用しましょう。
ガムテープは剥がしやすい布テープがオススメです。
窓に直接貼る場合は、定番のバッテン貼り。(何だか戦時中みたいですがw)
窓ガラス全面に大きく×を描くように貼りましょう。
更に、中央から十字架にガムテープを貼ると補強を強化できます。(*みたいなイメージです)
あとは、ガラス面以外にも窓の隙間にもガムテープを貼る事をオススメします。
隙間に貼る事で、打ち込んだ雨が家の中に侵入するのを防ぎます。
出来れば窓の溝に雑巾なんかを詰めておけばバッチリですね。
ガムテープ以外にも、窓ガラスの台風対策する方法があります。
スポンサーリンク
窓ガラスの補強で台風に備えた対策とは?
窓ガラスの補強方法として、ガムテープ以外にもダンボールやレジャーシート、カーテン、サランラップ等があります。
これらを室内から窓ガラスを覆うように貼り付ければ、万が一ガラスが割れても、家の中の被害を抑える事が出来ますね。
その他に濡れては困るもの、例えばパソコンやテレビと言ったOA機器等は、窓際から離しましょう。
それから、飛散防止フィルムを窓ガラスに貼っておく事もオススメですね。
今では防犯対策機能や、UVカット機能も付いたフィルムもあるので、暑さ対策プラス台風対策として、割れたガラスの飛び散りを防止する事もできる優れものがあるんですよ〜(^^)
![]() 型板ガラス の内側に貼れる 本格防犯 ガラスフィルム自分で貼れる 防犯フィルムオーダーカット… |
まとめ
台風が近づいてくると、色々と不安になりますよね。
もしもの時に備えて、色々と対策をしておきましょう。
台風被害は、水道・電気・ガスのライフラインが止まる可能性もありますので、携帯の充電や水の確保も忘れずに行いましょう。
無事に台風が過ぎ去りますように。
スポンサーリンク
コメント