ケンタッキーフライドチキンって美味しいですよね。
自宅に持ち帰って食べようとした時に、冷めてベチャっとしてて、味が落ちていた経験ありませんか?
できれば自宅に持ち帰っても、揚げたてのように美味しいチキンが食べたいですよね。
今回はそんなケンタッキーのチキンを 自宅でも美味しく食べられる温め方 をご紹介します。
合わせて、ケンタッキーのチキンを 美味しく持ち帰る方法と、揚げたてを手に入れる為の裏ワザ(?) もご紹介していますので、ご参考に。
スポンサーリンク
ケンタッキーフライドチキンを自宅で美味しく温め直す方法
ケンタッキーを自宅で家族で楽しむ時に、お店で食べるように美味しく食べたいですよね。
テイクアウトすると、商品が冷めていたり、シナっとする率は高いです。
でもせっかく買ってきたんだから、出来立てのような熱々を食べたいですよね。
そんな時、ほんのひと手間で、揚げたてチキンに変身する方法があります。
電子レンジとオーブントースターを使用する方法です。
まずチキン1つ 15〜25秒、電子レンジで温めます。 この時、ラップはせずにキッチンペーパーの上に直接チキンを置くのがポイントです。そうする事で、チキンの衣についた水分を飛ばす事ができます。
そのあと、 オーブントースターにアルミホイルを敷いてチキンを並べて5〜8分温めます。
これで、外はサクサク中はジューシーという理想の揚げたてチキンになっちゃいます。
ぜひ試してみて下さいね。
ただ、温め直すのはやっぱり面倒臭いって場合 (^_^;)
持ち帰る時のちょっとした工夫で、チキンの美味しさを維持できる方法があるんです。
ケンタッキーを持ち帰りした時に家までおいしく持ち帰る方法
テイクアウトした時、受け取った袋をそのまま持ち帰る人が大半だと思います。
袋の隙間から漏れ出るジューシーな臭いに耐えられず、ついつい帰り道でつまみ食いしちゃったり(笑)
そんな帰り道のひと手間で、チキンを美味しい状態で持ち帰れちゃいます。
スポンサーリンク
それは、 チキンが入った袋や箱を少し開けておくだけ! なんです。
そうすると、中の水蒸気が出ていくので、あの箱を開けた瞬間のベチャっとしたチキンになるのを防ぐことが出来るんです。
臭いが気になる場合は、アレです。
車の窓全開で行きましょう(笑)
もしくは自転車や徒歩で。
くれぐれも、公共機関では周りの迷惑(?)になるので避けましょうね。
とりあえず、テイクアウトしたら即座にチキンの入った箱を開けちゃいましょうね。
では、少しでも自宅に着くまでに美味しさをキープする為に、出来立てを持ち帰る事は出来るのでしょうか?
ケンタッキーフライドチキンの揚げたてを食べるプチ裏ワザ
ケンタッキーのチキンというのは、お店で作ってからある程度の時間が経つと廃棄する仕組みになっています。
なので、店頭にはある程度の在庫を保温しておいて、時間が来ても売れ残ったチキンは廃棄です。
だから販売するのは割と古めのチキンになるんですね。揚げたてが来るのはほぼ無いです。
でも、同じ金額払うなら、できる事なら揚げたてがいいじゃないですか。
そんな時は 電話予約 しちゃいましょう。
その時に、出来立てを頂きたいのですが・・と一言いうと、予約時間に合わせてチキンを揚げてくれます。
ただ、店舗によってはお断りされる場合もあるので、最寄りの店舗で注文時に確認して下さいね。
私はこれで揚げたてゲットできましたよ〜( ^ω^ )
知らなきゃ損って、まさにこいういう事ですよね。
まとめ
自宅でチキンの美味しい温め方
・ラップをしないでレンジでチン
・オーブントースターで温める
美味しさキープする持ち帰り方
・チキンの入った箱を少し開けておく(ジューシーな臭いに注意する)
揚げたてをゲットするには
・電話予約する
揚げたてをゲットして、袋を開けながら持ち帰れば、かなり鮮度を保ったままいけますよ(帰り道の距離や時間にもよりますが)
ぜひ試してみて下さい。
スポンサーリンク
コメント