そろそろ敬老の日が近くなってきましたね。
おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントって毎年悩んじゃいます。
特に、入院中のおじいちゃんおばあちゃんへの敬老の日のプレゼントって何を贈ったらいいか迷ってしまいませんか?
入院中だと、普段と違って病院で使える物がいいのかな?
病院で使えなくても趣味や嗜好品を贈った方がいいのかな?失礼・迷惑にならないかな?
病気が早く治って欲しいという意味を込めて、退院後に使える物がいいのかな?
などなど。
考えすぎて訳が分からなくなってしまいます(>_<) そんな入院中の祖父母へ贈る敬老の日のプレゼントについてまとめてみたした。
スポンサーリンク
敬老の日に入院中の祖父へのプレゼント何にする?
やっぱり、入院中でも退院しても使える物がベストですよね。
アイデアとしては、
パジャマ
お箸
お茶
なんかがいいと思います。
最近の病院は、入院中の洋服が有料になっている場合があるので、院内服を持参している人もいます。孫から貰ったパジャマは看護士さんや患者さん同士の会話で自慢できちゃう嬉しい品ですね。
お茶は、普段よりちょっとだけ高級なお茶っ葉が贈答用にいいと思います。
でも、入院中だったら本当に病院で使う物の方が実用性があって喜ばれるかな?と思いますよね。
スポンサーリンク
おじいちゃんへのプレゼントで入院中でも使える物は?
入院中は普段の生活とは違いますから、実用性のある物も違ってきます。
そんな入院中に使えるプレゼントは、
カーディガン
ベスト
スリッパ
タオル
エコバッグ
体温調節に嬉しいカーディガンやベストといった羽織物から、意外とエコバッグが重宝するらしいです。洗濯物を入れたりと、濡れてもいい簡単な袋が実用性があります。
入院生活が長い場合は、入院中に重宝するものが良いかもしれませんね。
では、その他に入院中特有の喜ばれる物って何でしょうね(´・ω・`)
入院中に喜ばれるものって何?
入院中に喜ばれるプレゼントといえば、やっぱり会いに行ってあげること。顔をみせてあげる事ですね。
病院にお見舞いに行って、困っている事はあるか?欲しい物があるかなど聞いてあげる心遣いも嬉しいですね。
でも、1番はやっぱり話し相手になってあげる事がいいです。
入院中は毎日退屈ですからね。
後は、一緒に写った写真をプリントして額に入れて渡すといいでしょう。写真は入院中でも毎日眺める事ができるし、看護士さんや患者さんとの会話で孫を自慢できるので、おじいちゃんおばあちゃんには喜ばれるプレゼントになりますよ。
まとめ
敬老の日のプレゼントの参考になりましたでしょうか?
入院中でも、前向きになれるぴったりのプレゼントが見つかるといいですね。
素敵な敬老の日をお過ごし下さい。
スポンサーリンク
コメント