夏といえば、ジリジリと暑い猛暑もそうですけど、台風シーズンでもありますよね。
雨と風が一気に押し寄せると、タジタジになっちゃいます。
ここ最近は異常気象といわれていますので、凄い勢力の強い台風が来ないかと不安です。
直撃してしまうものは、もう過ぎ去るのを耐えて待つしかありませんよね(切なっ
ただ、被害を最小限に抑えるべく、色々と対策をしておいた方がいいと思います。
今回は、台風に備えて何をしたらいいのか?準備しておいた方がいいもの、確認しておいた方がいいもの、避難した方がいいもの等々。
特に、ガーデニングが趣味のあなたの為に、庭やベランダにある大きな植木鉢の台風対策をご紹介しちゃいます。
これで、安心して台風に備える事ができますね。
スポンサーリンク
台風に備えて基本の対策チェックリスト集
台風が発生すると、みんな天気予報を見ながらピリピリしちゃいますよね。
だって台風来たって被害しか無いんだもん。
そんな時に慌てふためかない為に、台風対策のチェックリストを確認しておきましょう。
食料を買い足す
お米や野菜、パンや缶詰等の非常食を用意しておきましょう。
水を汲み置きしておく
水が止まった時用に、バスタブ等に水をためておきましょう。(トイレ時に使用できます)
停電に備える
ローソク、ライターを準備。懐中電灯の電池をチェックする。(ついでにラジオの電池もチェックしましょう)
スポンサーリンク
外の排水がつまらないようにする
側溝がつまるといけないので泥をすくっておきましょう。
外にある物はしまう
飛んで行ったら危ないかも、と思うものはしまったり、下に降ろしたりしましょう。
植木を中に入れる
鉢植えの物は部屋に置きます。でも動かせない大きなものは困りますよね。
次はそんな植木鉢の対策についてご紹介しています。
台風対策で大きな植木鉢はどうしたらいいの?
台風対策で結構な労力を使うのが、植木鉢の移動です。
土が入っているので、小さな植木鉢でもかなり重たいですよね。
大事に育てた花木ですから、そのぐらいへっちゃらですが、問題は動かせない大きな鉢です。
動かせないからって、泣く泣く見捨てる訳にもいきませんよね。
そんな時は、
近くに丈夫な手すりでもあれば、ロープで鉢をくくりつけましょう。
後は、倒れたりしないように更に重みを出すという手もあります。植木鉢の上にレンガを乗せたりしましょう。
そんな時に備えて、植え込む時に鉢底にレンガを入れるパターンもあります。今後の参考に。
それでも心配な時は、大きな鉢の周りにたくさん植木鉢をくっつけて縛りましょう。集団にしておく事で、鉢同士が固まり、強度が増す気がします。
まとめ
台風は、強風や豪雨、落雷、停電や断水等、たくさんの被害が予測されます。
なので、少しでも対策しておく事は大切だと思います。
ぜひ参考にしてみて下さい。
スポンサーリンク
コメント