赤ちゃんが生まれると、毎日幸せで癒されますよね。
でも、子育てって本当大変で、赤ちゃんが泣き止まない時だってありますよね。
おむつ、ミルク、げっぷ、ダッコしてもダメ。何をやっても泣き止まない時って、本当憂鬱になっちゃいます。
焦ってイライラしたり、いっぱいいっぱいになる事もありますよね。
そんな子育てママを手助ける「赤ちゃんが泣き止む方法」をご紹介したいと思います。
楽しく子育て出来るよう、お役に立てたら幸いです。
スポンサーリンク
赤ちゃんが泣き止む方法は?
よく、だんだん赤ちゃんが泣いただけで何で泣いてるか分かるようになる。
なんて言いますけど、実際は「何で泣いてるか分からない」事の方が多い気がします(^_^;)
そんな時に、理由は分からないけどとりあえず赤ちゃんが泣き止む方法をご紹介します。
まずは定番のTVの砂嵐のザーザーの音。
もしくは、ビニールをクシャクシャにした音。
それでも泣き止まない時は、おくるみで赤ちゃんを包んであげましょう。
おくるみやバスタオルをひし形に置いて、1番上の角に赤ちゃんの頭を置きます。後は下から足にかぶせて、左右をキッチリめに包むようにくるめます。
ウチの場合は、このままダッコして歩いたり、少しユラユラしたりして、寝たら包んだまま寝かしてましたよ。
おひな巻きという巻き方もあって、授乳用クッションと合わせると、赤ちゃんがかなり落ち着きますよ。
スポンサーリンク
そのほかにも、赤ちゃんが泣き止む不思議な音楽があります。
どうしようもない!って時は活用してみましょう。
赤ちゃんがほとんど泣き止む動画で有名なタケモトピアノって何?
タケモトピアノのCMをご存知ですか?
あのCMの曲が、何故が赤ちゃんを泣き止ます効果があって人気なんです。
本当、なんで赤ちゃんには心地いいのか不思議です。
一度、聞かせてみて下さいね。
赤ちゃんが泣き止む音楽ふかふか動画知ってますか?
もう一つ赤ちゃんに人気の動画がありまして、ロッテのカフカという商品のCM曲「ふかふかかふかのうた」です。
こちらは、ロッテから発売されているソフトキャンデーのCMなのですが、赤ちゃんが泣き止むように意図して作れれたCMなんです。
とても不思議な曲ですが、見た目も子供向きで可愛く、人気なのも納得です。
どちらも30分連続再生バージョンもありますので、使ってみて下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
赤ちゃんが泣き止まないというのは、育児をする時は必ず通る道です。
それを一人でなんとかしようと抱え込み過ぎないで、色々と工夫してみたり、周りにもたくさん協力してもらいましょう。
ご紹介した方法で、少しでも育児が楽しくなるといいなぁと思います。
可愛い赤ちゃんとの楽しい時間を、たくさん過ごせますように♪
スポンサーリンク
コメント