妊娠おめでとうございます。
お腹の中に赤ちゃんが宿ると、お母さんの体は日々変化していきます。
妊娠後期にもなると、むくみが酷くなって悩まさせるお母さんも多いと思います。
妊娠さんは、どうしても浮腫みやすいとされていますが、足のすねを指で押しても、指の跡が戻らなかったり、足の甲がゾウのようにパンパンにむくんでしまったりと、大変ですよね。
妊娠中のむくみは、高血圧や尿タンパクがプラスじゃなければ特別気にする事もないとも言われますが、放っておくよりは、どうにか解消したいものですよね。
でも妊娠中だし、色々と制限があって勝手にアレコレ出来なくなったり、不安になる事もありますよね。
今回は、そんな妊娠中のむくみを改善すべく、解消法と浮腫みに効く食べ物をご紹介しています。
さらには豆知識として、妊娠さんのむくみの原因も載せました。
これで、ナゼむくむのかを理解して、正しい解消法でむくみを改善して、快適なマタニティーライフのお手伝いが出来ればと思います。
スポンサーリンク
むくみが酷くなった妊婦さんの解消法とは?
まず、1番効果があったのが
むくみ解消の靴下を履く事です。
ドラッグストアなんかで2,000ぐらいで購入できますし、履くだけでむくみ解消に繋がるので、楽チンでおすすめです。
次は、寝る時に少し足を高くして寝る事です。
バスタオルを畳んで2枚程重ねた上に足を乗せて寝てみましょう。これだけでも翌日のスッキリ具合に差が出ますよ。
それから、入浴後に足をマッサージするのもいいですよ。具体的には、足から心臓にむけてマッサージしましょう。妊娠後期ですお腹が邪魔になる場合は、パートナーにマッサージをお願いするのも有りですよ(笑)
妊婦さんの浮腫み解消法として最適な食べ物とは?
食べ物で1番効果があるものが
シンプルにバナナです。
バナナを1日2本食べましょう。
スポンサーリンク
すると、トイレの回数が増えて余分な水分が排出されて、むくみ解消に繋がります。
それから、塩分を摂りすぎないように意識したり、たまには油を使わずに煮物や蒸し料理にしてみたりしましょう。
最後におすすめなのが、
白米を発芽玄米に変える。です。
むくみと便秘も解消されて一石二鳥の食材です。普段の食事を白米から玄米に変えるだけなので、手軽に取り組めてシッカリ結果も出るのでおすすめです。
妊婦さんがむくみで悩む足がパンパンになる原因とは?
妊娠さんが浮腫みやすくなる原因としては、大きく2つありまして
まず1つめは、赤ちゃんが順調に大きくなれば、重さで下半身の血流が悪くなり、特に足がむくみやすくなります。
また、立っている姿勢が長くなると、更に下半身に水が溜まりやすくなるのです。
2つめは、赤ちゃんはお腹の中で羊水を飲んでおしっこをしていて、産まれた時におっぱいを飲んでおしっこをする練習をしている訳です。
その時に赤ちゃんにとって必要のない不純物は、へその緒・胎盤を通ってお母さんの体内に排出されるんですね。
お母さんはその不純物を自分の肝臓を通して尿にして排出しています。
つまり、妊娠中のお母さんの肝機能は、妊婦していない時に比べると2倍働くことになるのです。ビックリですよね。
お母さんの体にとっては当然かなり負担になりますよね。だから多くの妊婦さんはむくみが出るのです。
まとめ
妊娠中のむくみの原因と解消法についてご紹介させていただきました。
私自身も妊娠中、動かない妊婦だったのでかなりむくみに悩まされた一人です。
放っておくと妊娠高血圧症になる恐れもあるので、早い内から改善しておきましょう。
少しでも気になる事や、不安に思う事はすぐにかかりつけ医に相談しましょうね。
赤ちゃんに会えるまでもう少しですので、残りのマタニティーライフを楽しんで下さい。
素敵なお産になりますように♪
スポンサーリンク
コメント