クレジットカードは、今では収入のない主婦でも作れちゃう身近なカードになってきました。
家計をやりくりしていると、どうしても緊急で現金が必要な時ってありますよね。
そんな時はクレジットカードでキャッシングというサービスで現金を借りる事ができます。
今回は、このクレジットカードでのキャッシングを利用した時に、利息はどのぐらいになるのかな?という具体的な計算方法を分かりやすくご紹介します。
もちろん手軽に借りられる分、利息は高いかもしれませんが、少し借りるにはいいのかもしれませんね。
では、このキャッシングで借りたお金を、翌月に一括で返済した場合の金利はどうなるのでしょうか?
一括で返済するんだから、借りた額を丸々返せばいいんじゃないの?と思いますよね。そこら辺も詳しくご紹介します。
ご参考にされて下さい。
キャッシングを利用した時の利息の計算方法は?
クレジットカードのキャッシングを利用した時に、利息がいくらになるのかというのは不安に思う所ですよね。
そんな事考えるのなんて面倒くさいし、避けたい所ですが、お金を借りる時には必ずついてくるのが利息なので、一度知っておけば役立ちますよ。
では計算方法ですが、例えば年利率が18%のクレジットカード会社から10万円借りたとしましょう。
この年利率18%というのは、1年間の利息が借りた額の18%という事になります。
なので、10万円借りた場合には
10万円×18%=18,000円
1年間で1万8,000の利息がかかる事になります。
まあ、1年間も全く返済しないという事はほぼないと思いますので、次は1ヶ月後に全部返済するとして、年利率を1ヶ月分で出してみると、
10万円×18%÷365日=345円(1日当たり)
345円×30日=1,479円(1ヶ月分)
ですので、元金10万円と1ヶ月分の利息1,479円で、10万1,479円のお支払いになります。
次は、月々1万ぐらい返済する予定で、10万円借りようと思っていた場合。つまり10回払いで返済するので、1回目のお支払いは1万1,479円。(上記の利息1,479円に元金10万円の1/10が1万円なので)
スポンサーリンク
2回目のお支払いは、元金が1万円減っているので
9万円×18%÷365日×30日=1,332円
なので、1万1,332円となります。
例)
10万円を10回払いで返済(年利率18%)
1回目・・・1万1,479円
2回目・・・1万1,332円
3回目・・・1万1,184円
4回目・・・1万1,036円
5回目・・・1万888円
6回目・・・1万740円
7回目・・・1万592円
8回目・・・1万444円
9回目・・・1万296円
10回目・・・1万148円
総額・・・・10万8,139円
となります。
元金も減っていきますので、利息をだんだん減っていますね。
利息の1番簡単な計算方法は?
ちょっと日割りにする計算方法って面倒くさいって思いませんでしたか(^_^;)?
とりあえずザックリと利息が知りたい!って時は
元金残高×年利率÷12ヶ月=1ヶ月分の利息
1年の利息を12ヶ月で割って月利を出すことで、おおよその返済額がわかりますよ。
先ほどのケースだと、
10万円×18%÷12ヶ月=1,500
なので、利息が約1,500円という計算ができます。
クレジットカードでキャッシングをして一括で返済すると金利はどうなるの?
よく30日間無利息とか、借りた翌月に一括で返済すると利息がかからないイメージってありますよね。
でも翌月に一括返済して金利がつかないのって、クレジットカードではショッピングだけなんです。
キャッシングは1回払いで返済しても必ず利息がついてきますのでご注意を。
つまり、キャッシングの場合は一括払いでもリボ払いでも、所定の利息がかかるという事なんですね。(もちろんリボ払いは完済まで利息がかかり続けます)
元金が高ければ、一括返済しても利息も高くなりますので、キャッシングは本当に緊急時にだけ使うものにしたいですね。
まとめ
クレジットカードでキャッシングする時の利息の計算方法や、一括返済した時のアレコレをご紹介しました。
まあ、人生色々あるので、1回ぐらいはお世話になる事もあると思うので、知識があると色々役立ちますよ。
本当、「ご利用は計画的に」です。
ご参考までに。
スポンサーリンク
コメント