沖縄旅行の観光名所で定番なのが「美ら海水族館」です。
美ら海水族館は、海洋博公園の中にある人気のスポットで、沖縄のコンビニでは大体、美ら海水族館の前売りチケットを販売している程、県民からも観光客からも人気の名所なのがよく分かります。
今回は、そんな美ら海水族館を楽しむ為のコツとして
前売りチケットを1番安く手に入れる場所のご紹介と、館内で写真をキレイに撮れるポイントの紹介、さらには絶対見逃せないジンベエザメの餌やりの詳細をご紹介しちゃいます。
どうせ行くなら、楽しまなきゃ♪
という事で、ぜひご参考にして頂けたら嬉しいです。
スポンサーリンク
美ら海水族館の前売りチケットを1番安く購入できる場所とは?
沖縄県内では、コンビニや色んなお店で「美ら海水族館」の前売りチケットか販売されています。
今から水族館に行くのなら、もちろん入場チケットが要るわけで、行きながら前売りチケットを買うのは賢い方法です。
いつでも前売りチケットが購入できるのは、いいですよね。
少なくとも、安くなりますからね(*^^*)
でも、焦って買って、後で「あっ、コッチの方が安かった」ていうのを見つけると、何だか損した気分になりますよね。
そうならない為にも、前売り券を1番安く販売している所をご紹介しますっ
最安値は名護市にある
「道の駅許田(きょだ)やんばる物産センター」です。
気になる割引額は、
- 大人 1,850→1,600
- 高校生 1,230→1,100
- 小人 610→550
- 6歳未満→無料
- 家族券(大人2名・小人2名) 4,920→3,950
ちなみに、私がGWに行った時は小人が無料キャンペーン中だったので、かなりお得に楽しめました(*^^*)
美ら海水族館内で写真をキレイに撮れるスポットはどこ?
さて、無事に前売り券をゲットして、いざ水族館に入ると、たくさんの水槽に釘付けになっちゃいますね。
スポンサーリンク
美ら海水族館といえば、目玉なのが巨大水槽です。
ココの前で写真を残しておきたいですよね。
でも、水槽に近づきすぎると全体が映らないし、引きで撮りすぎても・・
目玉だけあって人口密度が高いのもこのエリアですから、写真を撮るのも一苦労なんです。
なので、1番キレイに撮れるポイントだけ押さえておきましょう。
ココで1枚撮れれば、「ザ・美ら海水族館」という写真の出来上がりです(笑)
そのスポットとは、巨大水槽の正面にある座席から、左奥のサメエリアに行く斜めの通路です。
通路がバリアフリー用と2列あるので、写真にうつる人は水槽側、映す人は壁側に近づいて水槽全体が映るようにシャッターを切ってみましょう♪
素敵な1枚が出来上がりますよ(*^^*)
美ら海水族館に行くなら絶対見逃せないジンベエザメの餌やりとは?
巨大水槽前では、1日に4回イベントを開催しています。
せっかくなので、イベントに合わせて、正面後ろのイス席でゆっくり休憩でもしながら水槽を眺めましょう。
とくに絶対見て欲しいのが
「ジンベエザメの餌やり」です。
これは1日に2回で
開始時間は15:00と17:00です。
3頭のジンベエザメがエサを食べるシーンは迫力満点で、絶対見たほうがいいですよっ
ちなみに、餌やりが終わった後は水槽がかなり濁るので、写真は餌やり前がオススメです。
まとめ
美ら海水族館を何倍も楽しむコツをご紹介してきました。
チケット関連のお得情報として、16時以降のチケットは夜割で安く購入できるものもありますよ(*^^*)
お子さん連れでも、日中は海洋博公園内で遊んで夜は水族館!というプランもいいかもしれませんね☆
人混みも避けられて、水族館を堪能できちゃいます。
大型連休などの人が多く来場する期間には、イベントやキャンペーンも多いので詳しくはホームページでチェックしてみて下さい。
スポンサーリンク
コメント