
夏といえばアウトドアでのレジャーが楽しい季節ですね(*^^*)
でも外で遊んでいると、気になるのが虫!
とくにこの時期は「蚊」が凄いです。
刺されやすい人は、一瞬で何ヶ所もかまれてせっかくのレジャーに集中出来なくなっちゃいますよね。
こちらで、アウトドアで蚊に刺されない対策として効果的な方法をご紹介します。
虫除けにいいとされている、ハッカ油やキンカンはどのような効果があるのか?
これであなたも虫さされのストレスから解放されますよ〜
ご参考にして下さい♪
スポンサーリンク
アウトドアで蚊に刺されない為の対策で効果的なものは?
蚊に刺されない為の商品で、人気のものがこちらです。
蚊よけに効く商品
- ハッカ水
- 電池式ベープマット
- 蚊取り線香
- 虫除けスプレー
- ウエットティッシュタイプ
昔ながらの「蚊取り線香」はやっぱり人気なんですね。あの臭いが効果抜群みたいです( ^ω^ )
肌に直接ふりかけるスプレータイプの虫除けも人気でしたね。
でも、最近ではウエットティッシュタイプの虫除けがいいんですって、奥さん。サラテクトがいいらしいですよ(小声)
で、ハッカ水なるものが圧倒的支持がありましてですね。
コレは手作りしなきゃなので(って言っても混ぜるだけ)、作り方ご紹介しちゃいます〜
蚊に刺されない対策に1番効くのはやっぱりハッカ油?
知る人ぞ知るハッカ水。
これを手に入れたら、もうアウトドアで蚊に怯える必要はありません。
【ハッカ水の作り方】
《材料》
ハッカ油
精製水
※どちらもドラッグストアで手に入ります。
《作り方》
ハッカ油2mlを精製水によく混ぜて全量を100mlにしたものになります。
要は精製水にハッカ油を2〜3滴入れたものになります。(早くそれ言ってよ)
ポイント水道水でも大きな違いはありませんが、塩素で香りが分解されて、効果が弱まる可能性があるので出来るだけ精製水がオススメです。精製水といっても、1本(500ml)で100円ぐらいなので、お買い求めになるほうがよいと思います。(ドラッグストアにあります)
なんか精製水なんて、聞いた事も見た事もないし。
「なに?ドラクエで出てくる回復アイテム?」なんて思いがちですが(思わんやろ)案外手軽に入手できちゃうんです(´・ω・`)
作ったハッカ水を、スプレーボトルに入れて出来上がりです。
スポンサーリンク
これを屋外でシュッと肌にふりかければ、蚊とおさらばです(あばよっ)
でも、もし・・・
もし、刺されてしまったら・・
イヤーー
((((;゚Д゚)))))))
かゆい、かゆい、かゆい、、
蚊に刺されちゃったらキンカンが効果的です!
一度蚊に刺されて、掻いちゃうと、もう痒みが止まりませんよね。
蚊によっては、次の日まで痒い。
なんて事も・・・(;゚Д゚)
でも、大丈夫です。
凄いの見つけました(もったいぶるよね〜
ココは初心に返って
キンカン
です。
やっぱり昔からあるものって、いい物なんですよ、やっぱり。うん。
なぜキンカンが良いかというと、蚊よけとしても、蚊に刺された後も効果を発揮してくれちゃいます。
臭いは強烈だけど効果は抜群!(究極や)
アルコールとメントールでスッキリする感じを与えてくれるのも、おすすめポイントです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
これで蚊もへっちゃらですね(*^^*)
ちなみに、蚊の活動が盛んな時間は夕方です。
血液型はO型>B型>AB型>A型の順で刺されやすいという説もあるとか、ないとか(´・ω・`)笑
基本は体温の高い所や二酸化炭素、汗に寄ってくるみたいですね。
蚊なんか気にならないぐらい、楽しいアウトドアのレジャーになりますように♪
![]() ハッカ油 スプレー 10ml/ハッカ油/ハッカ油/税込2052円以上送料無料ハッカ油 スプレー 10ml[北… |
スポンサーリンク