あなたの肩にフケが落ちている事はありますか?
万年、フケ症に悩まされている人あるあるだと思います(こんなあるある嫌だけど)
特に黒い洋服だとフケが目立って、不衛生に見えちゃいますよね。
アレ、本当いやです。
「毎日シャンプーしています」
って背中に書きたいぐらい(必死w
よく冬は乾燥してフケが増えるとか言うけど、季節に関係なくいつもフケが出る場合は、何が原因なんでしょう?
今回は、乾燥以外のフケの原因について、詳しくご紹介しちゃいます。
ちなみに、乾燥が原因のフケ対策についてはコチラにまとめました。
頭皮のフケの原因は乾燥?フケ対策は洗い方にコツが?改善するためのおすすめシャンプーは?
それから今すぐフケを止めたい!って時に効果がすごーい本命トニックのご紹介と、フケの原因ってもしかして病気かも?!という所のお話をしたいと思います。
これを読めば、あなたのフケの原因が解明されて、対策をすれば改善されるかもです( ^ω^ )
ぜひご参考にされて下さい♪
スポンサーリンク
フケの原因は脂っぽさにある?
フケの原因は脂にあるのでしょうか?
そもそも、フケだけをみても素人には判断できない所なんです。
フケの主な原因としては、皮膚炎や湿疹、シャンプーによる頭皮の炎症だったり、菌が感染している、または乾燥によるフケがあります。
パラパラした乾燥したフケや、お風呂上がりにすぐフケが出る場合や、かゆみを伴うフケというのは、乾燥が原因の可能性が高いです。
逆に湿ったフケの場合、病気の可能性が考えられます (;゜Д゜)。ただ湿ったフケといっても、細かいフケで乾燥したフケに感じるので見た目では分かりにくいですよね。
乾燥が原因でない場合は、逆の脂性が原因と考えられますよね。
そうなっちゃうと、やっぱり専門医に相談した方が早いみたいです。
たかがフケで、急にそんな事言われちゃうとチョットびっくりしちゃいますよね(すみません
もう少し掘り下げてお話してみましょう(^o^)/
頭皮のフケが治らない?それって病気かも?!
フケは、皮脂の分泌が過剰になり、皮膚が炎症を起こした状態の事だと思います。
そして、毎日毎日シャンプーして、人一倍気を遣っているのに、何を試しても結局治らない・・(T_T) というケースが多くないですか?
頭皮って、皮膚がデリケートな事もあって、色んな原因が重なって簡単には治らないのかな?とも思っちゃいます。
そして、ただのフケだと思っていても「脂漏性皮膚炎」と診断される方も多くいらっしゃるのも事実なんです。
え??
脂漏性皮膚炎って何??
スポンサーリンク
私もその病気なのかな?
心配です (T_T)
そこで簡単にチェック出来ちゃうサイトを見つけました。
脂漏性皮膚炎チェック
ちょっと試してみて下さい。
これを基準にお医者さんの診察を受けるか判断しても良いでしょう。
フケ対策に一番効くのはトニック?
脂漏性皮膚炎チェックは大丈夫でしたか?
疑いがある場合は、すぐに受診する事をおすすめしますが、中には診察をして薬を処方されても治らない!という場合もあります。
体質なんですかねぇ(´・ω・`)
でもですね
本当に、何をやっても何処の病院に行っても治らない!って方のフケを一発で解消してくれたものがあるんですよ。
それが
「ラフトトニック」
というトニックなんです。
トニックとは?シャンプーとは違い頭髪を清潔に保つ為の、髪用の化粧品の様なものですね。このラフトトニックですが、ドラッグストアでは一般的に販売されていないものなんです。
基本的には、理容店や美容店で購入するのが一般的で、ちょっと前までは取扱店を探すのに苦労するという。なんだかレア感満載の商品だったりします( °_° )
あとは、効果は凄いんですが、臭いがキツーイのが難点です。
多分、その想像以上の臭いがありますよ(笑)
お出かけ前には絶対NGですが、それでもよければ使用を考えてみてもいいと思います。
![]() ラフト ニューヘアトニック 115ml【10P06May15】 |
まとめ
いかがでしたでしょうか?
たかがフケと放っておいてはいけない事がわかりましたね。
脂漏性皮膚炎でも、きちんと治療すれば治りますのでご安心くださいね。
大事なのは、原因をきちんと理解して向き合って治す!という事ですね。
フケ知らずの快適な頭髪ライフを送れますように♪
スポンサーリンク
コメント