この時期に漬け込むと美味しく出来る果実酒。
梅酒以外にも、たくさんの美味しい果実酒があります♪
オレンジ酒とグレープフルーツ酒の作り方。
作った後のフルーツの活用法まで無駄なくご紹介します☆
梅酒の作り方を簡単に解説!作る時期はいつ?手作りしたら期限はどうなる?も参考にしてみて下さい♪
スポンサーリンク
果実酒を手作りしてオレンジ酒を作ろう!
オレンジ酒
「カリン酒」は寒くなる季節にぴったりで、味香りともに抜群です♪
材料
オレンジ・・・・・1kg
レモン・・・・・・2個
氷砂糖・・・・・・200g
お酒(アルコール35度以上)1.8L
作り方
⑴オレンジとレモンは皮をむいて、横3等分に切ります。
⑵熱湯消毒した保存瓶に⑴のオレンジとレモン、氷砂糖を交互に入れる。
⑶お酒を注いで、冷暗所で保存する。
⑷レモンは2カ月後、オレンジは3カ月後に取り出します。
☆6ヶ月後ぐらいが美味しく飲める時期です☆
取り出したオレンジは、みかんジュースの風味付けや、お菓子作りにも最適です。
グレープフルーツ酒の作り方
グレープフルーツ酒
スポンサーリンク
材料
グレープフルーツ・・・・1kg
レモン・・・・・・・・・2個
氷砂糖・・・・・・・・・200g
お酒(アルコール35度以上)1.8L
作り方
⑴グレープフルーツは皮をむいて、半分に切ります。
⑵レモンは皮をむき、横3等分に切ります。
⑶熱湯消毒した保存瓶にグレープフルーツとレモン、氷砂糖を交互に入れる。
⑷お酒を注ぎ、フタをして冷暗所で保存する。
⑸レモンは2カ月後、グレープフルーツは3ヶ月後に取り出しましょう。
♪飲み頃は3ヶ月後ぐらいです。
次は取り出したグレープフルーツの美味しい活用法です〜
果実酒の残りでグレープフルーツジャムを作ろう
グレープフルーツ酒で取り出したグレープフルーツを上手に使って美味しいジャムにしちゃいましょう♪
材料
グレープフルーツ
砂糖
お茶パック
作り方
⑴取り出したグレープフルーツは薄皮と種を取り除いて、重さを計ります。
⑵種はお茶パックに入れます。
⑶グレープフルーツの重さに対して40%の砂糖を加えて、弱火で好みの固さになるまで煮詰めます。
⑷お茶パックに入れた種を一緒に煮詰めます。
⑸トロミがついたら完成♪
まとめ
他にも美味しい果実酒はたくさんあります。
果実酒は、漬け込んだ後もフルーツを活用できるので、無駄なく食べられて、1度で2度美味しいですよね。
スポンサーリンク
コメント