夏といえば、夏祭りの季節ですね。夏祭りといえば・・・もちろん浴衣美女でしょ〜
女性だったら普段よりオシャレをして、浴衣を可愛く着こなしたいですよね( ´ ▽ ` )ノ
浴衣はあるけど、髪型どーしよー。美容室でセットしないといけないかなぁ?なんて、悩んでいませんか?
こちらで、浴衣に似合う髪型をご紹介しています。また、自分で簡単にセットできる髪型がYouTube動画解説で分かりやすくなっています。そして、髪飾りについても100均で簡単に手作り出来ちゃう方法があるんです!
これで、浴衣に似合う髪型からセットの仕方、ヘアアクセまで自分でオリジナルなのに可愛くできちゃいます♪
まずは永遠の悩み
「浴衣の時の髪はアップにした方がいい?それとも下ろしたほうがいい?」
から見てみましょう♪
スポンサーリンク
浴衣に似合う髪型といえば何?
夏祭りの衣装といえば浴衣ですよね。普段とは違った夏の和装なので髪型もこだわりたいものです。こちらで浴衣に似合う髪型をご紹介します。一度試してみて下さい~
まず、「髪型をどうしようかな?」と悩んだ時に、髪の毛を上げるか、下ろしたままにするかで悩みませんか?
髪をアップにすると、なんか子どもっぽくならないかなぁ?髪を流す感じで下ろすと大人っぽく見えるかな?などなど。
まず、この2択かなぁと。
ズバリ結論を申し上げますと、ダントツで髪をアップにする方が好評なんです。
Σ(゜∀゜ノ)ノキャー
●浴衣や着物は、髪をアップにした方が艶があってキレイ
●よく顔周りとか襟足だけ垂らしてるのをよく見るけど、和装するならきちんとまとめた方が絶対オシャレだし、目を引くと思う
●浴衣は絶対髪の毛を上げた方が可愛い(*^^*)
●髪をアップにするという、普段と違う一面はやはり男性はぐっとくる物です
などなど。
たくさんの「髪の毛アップイイね!」意見が満載なんです。
やっぱりアレですかねぇ、男性は和装の女性のうなじが好きなんでしょうかね〜(*^^*)♪
髪をまとめた方がすっきりするし、暑い夏祭りでも涼しく過ごせるかもしれませんね。
では、簡単にできるまとめ髪の具体例をご紹介します〜
スポンサーリンク
浴衣に似合うまとめ髪を簡単にセットしましょう
キレイな髪型を作るのには、もちろん美容室でセットした方が絶対いいんでしょうけど。。
そんなにお金をかけられない
予約するのを忘れてた
そんな時間ない!
そんな時に自分で出来ちゃう髪型はこちらですっ
ポニーテール
「え、せっかく浴衣なのにポニーテール?」と思うかもしれませんが、ポニーテールは最強なんです。ワックスで綺麗にまとめてキュッと結びましょう。アレンジとしては、毛先を少し巻いてふわふわにしても可愛いですね(*^^*)
簡単サイドお団子ヘアー
せっかく髪型が決まったなら、ヘアアクセも可愛くしたいですよね〜♪ 似合うヘアアクセの選び方とおすすめについてです〜。ココの気合の入れ方で浴衣が一気に華やかになりますよね。100均でも十分可愛いヘアアクセが準備できますので、ぜひ参考にされて下さいね。
浴衣に合わせる髪飾りはシンプルに100均がオシャレで可愛い
浴衣に合わせる髪飾りは、あまりガチャガチャせずにシンプルした方がすっきりします。浴衣の中の色を一色合わせて選ぶと、まとまり感があって良いでしょう。
百均にある造花
百均には沢山の造花がありますよね。アレを上手く使ってヘアアクセにしちゃいます。大きい花を一つポンとつけても良いですし、造花を崩して花びらを2〜3枚まとめてアメピンでぶっ刺すという方法もあります。
100均の造花って、今ではすごい数あるじゃないですか。髪飾りとして、じっくり見てみると可愛いお花がたくさんありますよ♪ もともとラメ入りの造花とか、レースのラメが花びらの下に入ってたりします。
ぜひ、浴衣の色に合わせてオリジナルのヘアアクセを作ってみませんか?
気になる人へのアピール効果も抜群だと思います( ´ ▽ ` )ノ
まとめ
浴衣は夏にしか着られない特別な衣装です。そんな特別な衣装に似合う髪型で、テンションも上げて浴衣の時間を楽しみましょう。
美容室に行かなくても、○千円するヘアアクセを買わなくても、自分で可愛くする方法がたくさんあります。
髪型が決まれば、自信も出てきて魅力的になりますよね。いつも以上に可愛いあなたで夏を思いっきり楽しみましょう(*^^*)♪
スポンサーリンク
コメント