wordpressでブログを運営していると、ある日突然エラーでブログが消えたりします。
そんな話、wordpressのブログ運営者なら一度は耳にしたことがあるはず。
でも、いざ自分のブログが消えちゃったら凄いパニクりますよね??
私がそうでした(∩´∀`)∩
しかも私の場合、wordpressのログイン画面すら表示されずに、ブログサイトにアクセスしても白背景にエラーの英語だけ。
「終わった、、、」
そう思ったんですが、どうにかwordpressを復活する事が出来たんです(パチパチ)
今のブログが真っ白でパニックなあなた!
初心者な私でも出来たブログ回復方法をぜひ参考にしてみて下さい。
スポンサーリンク
wordpressのログイン画面が表示されない!?慌てる前に確認すべき事。
まず、なんでそうなったか。を
考えていきましょう。
ブログも触ってないのに、いきなりエラーでwordpressのブログが消えるなんて事、ありえない(はず)
えーーっと。
私の場合は、wordpressの管理画面からブログのプラグインを更新していて、途中から「プラグイン更新失敗」の赤文字が出てきて、
いつもなら緑の文字で【更新しました。】みたいに出てくるのに、おかしいな。
と思ってて、他のページに飛ぼうとしたらエラーが表示されて
「???」
最初はパソコンとかネット回線の一時的な不具合か何かかなーと思って、気にもしてませんでした(ォィ)
でも、何度アクセスしてもwordpressのログイン画面が表示されないので、だんだん変な汗が出てきて、最終的に自分のスマホからブログサイトにアクセスしても同じエラー画面になるので、
思 考 停 止
本気でやばい。(おそw
てな感じでした。
ちなみに私をパニックにさせたエラー画面に表示されてた文字がこちら。
なんのこっちゃ訳わからん(笑)
速攻で通訳アプリにコピペしたんですが、「致命的なエラー~~~~関数の戻り値を使用できません」
みないなのばっかで、余計パニクるわ!
ってなりました。
wordpressのブログがエラーで表示されない時の原因を解説♪
そして色々調べてみると、今回の私のwordpressのブログのエラーの場合は、プラグインに原因があるという事がわかりました!
まぁ、冷静に考えてみればwordpress管理画面からプラグインの更新中に「更新失敗」になってエラーになった訳だから、そりゃそうだな!って感じですよね。
さて。
でもその肝心のエラーの原因となるプラグインがどれって分からなくない?
って思ったあなた、鋭い!
確かにエラーになる直前に、最初に更新失敗になったプラグインがめっちゃ怪しいんだけど、今やログイン画面も開かない状態だから、wordpressの管理画面にはアクセス出来ないし、、、
なーんて困っていたら、エラーが表示されている英文に原因となるプラグインの名前が隠されているんですって(別に隠してる訳じゃないけどね)
スポンサーリンク
さあ、それはどこかと言うと、、
エラー文の「plugins」の後!
Fatal error: Can’t use function return value in write context in /home/*****/サイトURL/ public_html/wp-content/plugins/tweet-old-post/includes/admin/class-rop-pointers.php on line 55
つまり、先ほどご紹介した私のエラー英文からすると、
public_html/
wp-content/
plugins/
の後だから、
tweet-old-post/
↑
コレ!!!
見つけたぞーー∩(*・∀・*)∩
ブログが消えた時に復活させる方法!
エラーの原因となるプラグインが分かったら、そのプラグインを消去するとブログが復活です!
だけど、まだブログにログイン出来ない状況なので、私はFFFTPからブログサイトにアクセスして、原因となるプラグインを削除しました。
FFFTPって、普段触らないから急にFFFTPから削除なんて言われても一瞬固まりましたが(笑)
マスターパスワードを入力してサイトに接続して、
ブログURL
public_html
wp-content
plugins
の順にフォルダの階層をたどっていきましょう。
そうすればプラグインのフォルダの中に原因のプラグイン名があるのでそれを消去すれば完了です!
この時、私のイメージでは1回削除すればOKと思ってたんですが、今回のエラーを引き起こしていたプラグインのやつが、FFFTPから選択して削除した時に
「削除しますか?はい/いいえ」
みたいなポップアップが出て、
「はい」
を押しても、また
「削除しますか?はい/いいえ」
みたいなのが繰り返し出てきて
えっっ?!
消えない( ̄◇ ̄;)
て、なったんですが、一応そのプラグインフォルダの中にあるデータを1個ずつ確認して削除してる状態らしく、何十回「削除→はい」を繰り返してもFFFTPかはプラグイン名が消えないし、あとどれぐらい削除すればいいかも分からん(笑)
んで、途中で「今ブログ見れるのかな?」
と思ってスマホから自分のwordpressのブログへアクセスしてみると、なんと表示されてました(T-T)
いやぁ~
感動でウルウルでしたよ(泣いてませんが)
wordpressのブログエラーまとめ
結局、原因となったtweetなんちゃらのプラグイン自体は消せてませんが、中のデータをいくつか削除した事でブログ復活しました(ばんざーい!)
ほんとにね、一瞬ヒヤッとしてもうwordpressのブログが戻らないんじゃないかって涙目になってましたから、嬉しかったです。
ちなみにFFFTPも触るのが久しぶりすぎてマスターパスワード紛失してまして(笑)
ダブルで焦ったんですが、FFFTPのマスターパスワードはログイン前にすぐに変更できるのでご安心を!
スポンサーリンク
コメント