生後7ヵ月の赤ちゃんが急に咳をすると焦りますよね。
小さな体で苦しそうにコンコンする姿は、親としてはとても心苦しく、何かしてあげられる事はないかと色々な処置法や対処法をお探してはないでしょうか?
そこで今回は生後7ヵ月頃の赤ちゃんの咳が治らない時の家で出来る対処法についてご紹介していきます!
それから寒くなる季節に合わせて咳が出る原因や、風邪じゃないかもと思った時に疑うべき他の病気についてもまとめました!
赤ちゃんの咳が1週間も続くと、風邪じゃなくて喘息や肺炎なのかな?と心配になりますよね。
早く元気になりますように☆
スポンサーリンク
生後7ヵ月の赤ちゃんの咳が治らない時の家でするべき対処法とは?!
赤ちゃんの咳が続くと、苦しそうだしとても心配になりますよね。
そこで、生後7ヵ月の赤ちゃんの咳が治らない時に家で出来る簡単な対処法がこちら!
●部屋の湿度を調節する
●手を清潔にしておく
●こまめに着替える
●水分補給をまめに与える
●空気清浄機をかける
●寝ている場所を極力床から離す
●清潔に保つように心がける
一日中家にいる時でも、部屋が乾燥しないように湿度を調節するといいですよ。
加湿器があればいいのですが、なければ濡れたバスタオルを部屋干しにしても効果ありです♪
そして部屋の乾燥を防ぐ事ができたら、のども潤したいのでこまめに水分補給を行いましょう。
ミルク以外に麦茶や赤ちゃん用のジュースやイオン水など。お好きな物をあげてのども乾燥しないようにしましょうね!
あとは、ハウスダストやホコリに対して空気清浄機を使用するとピタッと咳が治まったというお子様もいらっしゃいました(^^)v
赤ちゃんの急な咳の原因が分かれば納得!
それにしても、なんで急に生後7ヵ月の赤ちゃんが咳をしたのか、気になりますよね。
もちろん季節の変わり目で急激に気温が下がって冷えた為の風邪の初期症状という事もありますが、熱もなく鼻水も透明で咳だけをするという場合は、空気の乾燥が原因と考えた方がいいと思います。
スポンサーリンク
とくにお子様が乾いた咳(ケンケンというような喉が痛そうなセキ)をするなら乾燥が原因の可能性が高いです。
あとは、生後7ヵ月の赤ちゃんってハイハイやお座りがメインで床で過ごす事が多いので、家の中にあるホコリを吸いやすい位置にいるという事から軽い喘息のような咳が出る事もあるそうです。
もちろん、毎日家はキレイにしていると思いますが、どんなに綺麗に掃除をしている家でも床をはいずり回る赤ちゃんは、立っている大人に比べたらホコリを吸いやすい環境にいるんですね(/_;)
また、寒い季節に窓を開けずに換気が十分に行えていないと更にホコリが溜まって咳が治らなかったり悪化する原因にもなるので、寒くても家の換気は必ず行いましょう。
あとはペットを飼っているご家庭だとアレルギー反応で咳が出ている原因も考えられます。
1歳未満の赤ちゃんの咳が続いて風邪じゃないかも?と思った時に疑うべき病気は?
生後7ヵ月の赤ちゃんの咳が1週間も続いたらい、小児科で処方された薬を飲んでも咳が治らなかったら
「風邪じゃないのかな・・・?」
と心配になりますよね。
赤ちゃんの咳が続く場合は、「喘息」「アレルギー性の気管支炎」「肺炎」などが考えられます。
とくにお子様の咳で一番怖いのが喘息ですよね。
喘息の特徴としては、胸に耳を当てて、ピューピューと音が聞こえる事です。あと、小児喘息の9割はアレルギーによるものが多いので、小児喘息と分かった場合はアレルギー検査を行い、アレルゲンを取り除くようにしましょう。
あとは、肺炎も怖い病気の一つです。
ただ肺炎の場合は多少なりとも発熱するものだそうなので、熱が全くなければ深く心配する必要もなさそうですね。
それから、あるお母さんの体験談として、
咳がひどく小児科で抗生剤や強めの咳止めをもらっても一ヶ月間全く治らず、思い切ってアレルギー専門医の小児科を受診したら、アレルギー反応はないけど、喘息の時に上がる数値が高くなっているから喘息だと診断されて、貸出してくれた吸入器を使うと2日で咳が治まったのでビックリしたそうです。
お子様の咳が続いてい心配の場合は、呼吸器科かアレルギー専門医の病院を受診するのもアリだと思います。
ただ、そんなに大げさな感じではないけど咳が治らないという場合は小児科よりも耳鼻科を受診した方が治りが早くなる場合があります。
私も経験した事があるのですが、風邪ってのどや鼻から来る事が多いので、熱が無い場合は耳鼻科で処方される薬を飲む方が明らかに治りが早いです。
気になる場合は一度耳鼻科を受診されてみてはどうでしょうか。
赤ちゃんの咳まとめ
赤ちゃんの咳が出る原因としては気温の変化や空気の乾燥によるものが多く、部屋の湿度を加湿器などで調節する事が大切でしたね!
ただ、咳が長く続いている場合は他の病気の可能性もありますが、ヒューヒューとした咳じゃなくて熱も無ければあまり深く心配する必要はなさそうでした。
でもやっぱり心配!と思う場合は遠慮なくかかりつけ医を受診して下さいね。
赤ちゃんの風邪症状には耳鼻科もオススメです!
いつもの小児科で症状が改善されなければ、他の病院を受診するのも一つの方法ですからね(^o^)
早く良くなりますように☆
スポンサーリンク
コメント