涼しい季節になってくると、空気が乾燥して化粧ノリが悪くなったなぁ
と、思いませんか?
私なんて、ただでさえ乾燥肌なので、夏が終わって秋冬シーズンに突入すると同時に、肌はカサカサ、皮がめくれて、ベースメイクをしても肌が汚い!!
て、なって、めっちゃ焦りました。
同じく乾燥肌で下地が上手く密着せずに美肌が作れなくて悩んでいる方って多いと思うんですね。
そんな、あなたのために、私の化粧ノリが改善された3つのポイントについてご紹介したいと思います!
もうこれで、生まれつき乾燥肌だから・・・
と、諦める必要はありませんよ!
一緒に至近距離でも自信がもてる美肌目指して頑張りましょ~
スポンサーリンク
乾燥肌で化粧下地が浮く原因と改善法!
そもそも、乾燥肌で化粧ノリが悪い原因は、肌の水分量が足りてなくて、大体の人はスキンケア不足なんですって!
それで、私は化粧品を変えるよりも、スキンケアを見直してみました。
見直し①化粧水の量が足りない
人より乾燥肌だと自覚している人は、化粧水の量を増やしてみましょう!
私も、今までは説明書通りに「さくらんぼ大」とか「500円玉ぐらい」を目安に化粧水を塗っていたのですが、その化粧水の量を2倍にします|д゚)チラッ
見直し②乾燥する所は念入りに
私は小鼻のキワや、口周りが乾燥して皮がめくれたり、下地が浮いてました。
なので、乾燥するポイントには念入りに化粧水をヒタヒタします。
とくに鼻なんですが、凹凸が多いパーツになるのでなかなか隅々まで浸透させるのは難しかったですね(⌒-⌒; )
それでも鏡を見ながら、乾燥する箇所を意識しながら化粧水を塗ることが大切です!
見直し③ハンドプレス
化粧水は、ただ顔全体に塗って終わりじゃなくて、お肌の中に浸透させる必要があります。
だから化粧水をつけた後は、擦りすぎず叩きすぎず、手のひらで優しくプレスするように浸透させましょう。
この時も、鼻が難しいので、小鼻のキワは指先を使って何度もハンドプレスすると良いです♪
乾燥肌でも化粧ノリを良くするコツはタイミングにあった!
肌の乾燥を防ぐには、洗顔後の水分補給(化粧水)が大切だということがわかりましたね!
そして次に大切なのが、化粧をするタイミングです。
スポンサーリンク
私は、洗顔は夜寝る前と朝起きた後の2回行っていますが、朝の化粧するタイミングは、出かける前なので、割と午前中だったり午後だったりでバラバラでした。
ただ、洗顔してスキンケアした直後にメイクすると、すごいノリが良いと感じる事が多かったので、朝のスキンケア後はすぐに化粧をした方がいいと思いました!
ようは、洗顔→化粧水→乳液で、肌が潤って整っている状態で、すぐにベースメイクをのせた方がいいんです。
あ、スキンケア後にすぐ化粧するときは、一度顔全体をティッシュで軽くオフしてから化粧下地をのせましょう。
あまりベタベタしすぎると、また違うトラブルが発生します(^_^;)
乾燥肌におすすめの下地は冬ならプチプラで優秀なコレ!
乾燥肌には、乾燥肌用のベースメイクが大切。
それは、本当にそうで、乾燥肌なのに皮脂テカリ防止下地なんか使ったたら余計に乾燥を引き起こします。
だから下地やファンデは乾燥肌用のものをつかうのがベスト!
私が1番しっくりきたのは、プチプラのCCクリームなんですが、保湿クリーム入りの化粧下地なので、とくに乾燥が気になる部分にはこの下地を使っています。
その後は、普通にコンシーラー使ってパウダーはたいても、夜まで全然乾燥しませんでした!
この保湿クリーム入りのCCクリームは、夏場使うとテカリすぎて、とても使えないんですが、秋冬の乾燥が気になるシーズンにはとても重宝しています♪
ドラッグストアにも売ってるプチプラなので、おススメです(^^)
アマゾンでも購入できるみたいなので、こちらからチェックしてみて下さい。
乾燥肌の下地浮きまとめ
乾燥肌で化粧ノリが悪いとお悩みの場合は、スキンケアを丁寧にやってみましょう!
意外とそれだけで、乾燥肌が改善される場合もあるので、まずは今あるものを使って乾燥肌をやっつけましょう♪
乾燥を気にせず至近距離でも自信のある美肌が作れたら、今より毎日が楽しくなる気がしませんか?
スポンサーリンク
コメント