もうすぐ今年も終わりに近づいてきましたね。
ところで、2018年の年賀状の準備はもう終わりましたか?
恥ずかしながら私はいつも、年賀状の準備が遅くて、忙しい年末がさらに忙しくなってドタバタしてしまいます。
出来れば元旦に相手に届けたいので、12月中にはポストに出すのが理想ですよね。
しかし、業者に依頼すると、結構金額がかかるし、自分でパソコンで作るにしても、1日で終わる気がしない・・・
考えばかりがグルグルして中々進まず、年賀状作成ってついつい後回しにしてしまいがちな方も多いはず。(ギクッ)
そんな時は思い切って年賀状を手書きしてみませんか?
「絵が上手くないから無理?」
大丈夫、大丈夫。
私も本当に絵心ないんですが、簡単に干支のイラストを描くコツをみつけたんです♪
今回は2018年の干支になる犬(戌)のイラストの簡単な描き方や、デザインのアイデアをまとめてみました!
最後に筆ペン1本で作る年賀状のコツもご紹介していますので、あなたの年賀状作成の参考にしてみて下さい。
スポンサーリンク
年賀状のイラストで犬を簡単に描くコツ!
2018年の干支である犬のイラストですが、犬って意外と難しいんですよね(/_;)
簡単そうなのに、描いてみるとなんだか変になっちゃうのが犬。。。
そんな犬のイラストの簡単な描き方なんですが、
①まず丸を描く
②次に犬の目を描くのですが、目は少し離して描くのがポイント。
③そして鼻と口。鼻は真ん中に、口は出来るだけくるんっと描くと可愛くなります。
④最後に耳ですが、左右の上の方に、なすびを描くイメージで描きます。
難しい所といえば、耳ですかね~。
それでも何度か描いていけばそれっぽくなってきますよ♪
私も10枚ぐらいかいて、なんとなくパッと見ても犬って感じに仕上がりました(笑)
犬の顔ぐらいなら、誰でも練習すれば絶対書けます!
体を描き始めるとさすがにバランスの問題が出てくるので、私は挑戦できませんでしたが・・・w
それでも犬の顔と、Happy New Year!とか描いたら十分可愛い年賀状が仕上がるのではないでしょうか??
年賀状を手書きする時に犬を使ったデザインのアイデアはこちら♪
今ご紹介した犬のイラストですが、あの犬を応用して、こんな手書きデザインはいかがでしょう?
可愛くないですか?
こちらは油性マジックと赤ペンだけで描きました!
色が付くとなんとなくキレイに見えるし、好きなペンで色を分けて塗っても可愛くなりそうです♪色々応用がききそうですね!
わざわざ絵の具やクレヨンを使わなくても、マジックと赤ペンがあれば、コレぐらいのクオリティの年賀状は描けるので、是非チャレンジしてみて下さいっ!
スポンサーリンク
年賀状のイラストを筆ペン1本で描くなら超簡単♪
もうね、究極のシンプル年賀状といえば筆ペン!
筆ペン1本で仕上げたい!
マジックとかペンとか使いたくない!
という方は、筆ペンでデザインすると良いかと思います。
筆ペンでデザイン年賀状を作るなら、達筆でなくても、絵心がなくてもぶっちゃけOKです。
もし、文字を描くにしても、相田みつをさん風の文字にしてみるとか!
個人的に筆ペンで年賀状のイラストを描くなら、あえて犬の絵はかかずに、「戌」という干支の文字を大きくドンっと書くのがいいかと思います。
これも上手くなくていいんです。
それが味があっていいな~と思っちゃうんですよね(^-^)
もしくは
「あけましておめでとうございます」
だけを独特な書体で書くのも好きですね。
年賀状のイラストまとめ
最近は年賀状を出す人も年々減ってきて、紙文化は無くなりつつありますが、家庭を持つと年賀状のやりとりってまだまだありますよね。
そんな時に、みんな様々な技術を使ってカラフルな年賀状が出回っていますが、今年は手書き年賀状を作ってみるのも新鮮でいいのかな?と思います。
何より安上がりで温かみがありますよね。
パソコンで仕上げた文字の年賀状も可愛くて見栄えがいいかもしれませんが、一つ一つ微妙にデザインが違う手書きに勝るものはないんじゃないかな~と思いました。
お正月には、大切な方へあなたのお気持が届くといいですね。
よいお年をお迎えください♪
スポンサーリンク
コメント