クリスマスが近づいてきましたね♪
今年は子供が
「お家で友達とクリスマスパーティーやりたい!」
なんて言っていませんか?
ウチも誕生会やらハロウィン会など、何かっていうとお家でパーティーしたがるので、準備するこっちはいつも大変です(^_^;)
そんな時の為に、今回はクリスマスパーティーをする時のお部屋を可愛く飾り付けする方法についてご紹介していきます。
せっかくのクリスマスですから、ただ集まってパーティーするよりもお部屋がクリスマス仕様になっていたらより楽しくなりますからね♪
なるべくお金をかけずに可愛くする方法をまとめましたので、参考にしてみて下さい。
スポンサーリンク
クリスマスパーティーをする時の可愛い部屋の飾り付けは?
まず、クリスマスの飾り付けですが、部屋全体をデコレーションしたいと思ったら、チマチマ飾り付けをするよりも、大きくドーーン!!と飾った方が楽だしインパクトがあって見栄えも素敵ですよ♪
面積の大きい場所から飾り付けをした方がいいので、私がいいなと思ったのはこちら
- テーブルクロスを赤や緑系にする
- お皿やコップをクリスマスっぽいものにする
- 壁にガーランドを貼りつける
- ウォールステッカー風ツリーを作る
テーブルって以外と大きな面積になるので、こちらを赤や緑のクリスマスカラーにするだけでガラっと部屋の雰囲気が変わります(*^_^*)
そしてお皿とコップは100均に売っている紙コップと紙皿のクリスマス柄なんかを用意すれば、あっという間にクリスマスです♪
それから一番オススメなのが、壁にウォールステッカー風のクリスマスツリーを作る事です。
これが一番インパクトがあって可愛いクリスマスのデコレーションになるんじゃないかなぁ(*^_^*)
ウォールステッカー風ツリーについては次で詳しく説明しますね♪
クリスマスの部屋の飾り付けはウォールステッカー風ツリーが絶対おしゃれ!
ウォールステッカー風クリスマスツリーって何?
って思う人もいるかもしれませんが、簡単に言うと壁にクリスマスツリーの模様を作るという感じです(ザックリだなw)
でもこれが案外可愛いんです♪
スポンサーリンク
なんといっても折り紙で簡単につくれちゃうのが経済的で嬉しいポイントですよね(^u^)
折り紙のカラーを青・水色・白でまとめればクールな印象のツリーになりますし、カラフルにして華やかなツリーを作るもよし♪
場所も取らないし、デザインを考えるのも楽しくて飽きがこないデコレーションになるんじゃないかなぁ(^-^)
壁に貼りつけるモチーフとしては、クリスマスにちなんで
- 雪の結晶
- サンタ
- トナカイ
- リボン
- ろうそく
- 星
- ブーツ
- スティックキャンディ
- 帽子
- 雪だるま
- 十字架
- ハート
とかが可愛いです♪
これを三角型にギュッと詰め込んで貼りつければ可愛いクリスマスツリーの完成ですね!
一番上は金の折り紙で星を飾れば本当に立派だし、壁いっぱいにつくればインパクトがあって写真映えもします(笑)
色々作るのが面倒って場合は、雪の結晶だけでつくるのもオススメですよ~
ウォールステッカー風ツリーの飾り付けはこちらを参考に♪
クリスマスを彩る飾りは折り紙で簡単にできる雪の結晶が可愛い♪
クリスマスに雪の結晶て本当可愛い組み合わせで。
これだけでクリスマスツリーを作っても十分可愛いです(*^_^*)
雪の結晶だけでウォールステッカー風ツリーを作るなら、あえて緑や黄緑系でも雪の結晶を作って、ツリー感をよりアップさせるのも上級テクニックかな?と思います(簡単だけどね)
あとは、雪の結晶をたくさん作って縦につるしてモービル風に作る事もできちゃいます。
雪の結晶のモービル作品はこちらへ
これは壁一面に吊るせるので、まるで雪のイルミネーションみたいで部屋中がクリスマス一色になっていいですね♪
時間があれば、是非挑戦してみたいです。
雪の結晶の作り方はこちらから
クリスマスの部屋の飾り付けまとめ
やっぱり大人になってもクリスマスってウキウキしますよね♪
部屋を可愛くクリスマスっぽくデコレーションすることで、気分も上がりますし、パーティーも盛りあがりそうですよね(^^)/
今回はお金をあまりかけずに手作りで、お部屋クリスマスに飾る方法について色々とご紹介してきましたが、どうでしたか?
イベントや行事ごとに折り紙を使って部屋を可愛くデコレーションするのって子供たちも喜ぶので、色々と応用していきたいですね♪
場所もとらずに可愛く飾れる手作りウォールステッカー風ツリーにハマりそうです(^-^)
楽しいクリスマスパーティーになりますように♪
スポンサーリンク
コメント