ハロウィンな季節になりましたね。
年々ハロウィンのイベントは大盛り上がりで、どんどん派手になっていきますよね(*^_^*)
そんなイベントに便乗して、ぜひ好きな人にアピールしてみてはどうですか?
今回は、学校のみんなに作るようの可愛いハロウィンお菓子のご紹介です♪
「みんなに」と言いながらさりげなく好きな人にいも渡すのがポイントです!
バレンタインとまではいかないけれど、こういうイベントであなたの女子力をアピールするチャンスだと思いませんか?
こちらでは、
ハロウィンの可愛いお菓子を大量に作るならコレ!
オリジナルのクッキー型で可愛いハロウィン♪
安いけど可愛いクッキーのラッピングと美味しくあげるコツ!
をまとめました(^o^)
家にあるもので、サクっと作れちゃうものばかりだと思うので、好きな人にアピールしたい方は是非☆
スポンサーリンク
ハロウィンのお菓子を手作りで大量に作れる可愛いお菓子は?
ハロウィンと言えば、やっぱりカボチャ!!
て、なりがちですよね(;一_一)
そこで大量生産できるお菓子と言えば
- クッキー
- カップケーキ
- スコーン
- パウンドケーキ
かなぁと思います。
でもね、パンプキンなんちゃらって、普段絶対作らないですよね。
まぁ、普段から「お菓子作りが趣味☆」なんて人は別だと思いますが・・
そこで、カボチャ系のお菓子も良いと思うんですが、私的にやっぱり最高に美味しいプレーンクッキーをハロウィンぽい型で作るのが一番いいんじゃないかなーと。
初心に帰る的な。
イベント色にまどわされませんよ的な。
どんな色にも染まらないのよ、私。的な
いや、本当深い意味とか策略とかも、そんなに無いんですが、やっぱり人にあげるもの、それでなくても好きな人に口にしてもらうものって、やっぱり見た目より味が大事じゃないですか!
だから、敢えてカボチャ系の物が溢れる中にシンプルなプレーンクッキーって良いと思います♪
美味しいクッキーが出来れば、型抜きやチョットしたデコレーションでハロウィン感を出す事はできますしね♪
ハロウィン用のおばけのクッキー型って手作りでできる?
さて、プレーンクッキーが出来たら、お次は型抜きですね♪
クッキーの型って、意外と作れるって知ってましたか?
この時期になると、クッキー型って意外と売り切れてたり、欲しい型が無いっ!って場合もあると思うんですよ。
スポンサーリンク
まぁ、私の場合は探す時間とお金がもったいない!って派ですけどね(笑)
クッキー型を簡単に手作りできる物としては
- アルミ缶
- 牛乳パック
- アルミ板
- クリアファイル
以外に家にあるもので助かります(^-^)
で、今回私がオススメする型の作り方がアルミ缶を使ったクッキー型です。
やっぱりアルミの方が、形が作りやすいので、身近にあるアルミ缶にしました。
でもアルミ缶は手を切ったりして危ないので扱いには十分注意してくださいね。
アルミ缶無いよ~って方は、今すぐ販売機でコーラ買ってきて下さい(笑)
作り方は詳しくコチラの記事にまとめました⇒
クッキーのラッピングを大量にする時のコツ!
いよいよ、クッキーが出来上がったら、最後のラッピングですね♪
ここも出来るだけ家にある物か100均で揃えられるもので大丈夫なのでご安心を♪
クッキーは大きめなら1人1枚でいいかな~って思います。
少し小さめなら2~3枚とか?
それを透明のクリアなセロハンに入れるだけでOK♪
大量に作るならこれぐらいがちょうどいいいです。
でももう少し見た目を可愛くするために、ハロウィン用のシールを片隅にペタリ。
これだけで立派なハロウィンお菓子の完成です!
それから、クッキーをラッピングする時のチョットしたコツなんですが、クッキーは完全に冷ましてから袋詰めしましょうね。
少しでも温かい状態でラッピングしちゃうと、袋の中でクッキーから出た蒸気がこもって、クッキーが柔らかくなってしまう事があります(>_<) せっかく美味しクッキーが出来ても、ラッピングで失敗しちゃうと台無しなので、完全にクッキーを冷ましてからラッピングする事をお忘れなく!
ハロウィンお菓子のまとめ
ハロウィン用の大量に作れる可愛いお菓子って、何があるかな~と色々迷うと思いますが、
シンプルで飽きのこないプレーンクッキーなら、挑戦できそうじゃないですか?
私は、プレーンクッキーの焼きあがった上にチョコペンでカボチャやおばけの顔をかいたりして、よりハロウィン感を出して作ったりしましたよ~(*^_^*)
クッキーって季節感のある型があれば、結構可愛くて評判もいいので、これからも色々作りたいですね!
それから最後に、初めてクッキーを作る方は、絶対に試作品として練習してからあげた方がいいですよ!
たかがクッキーですが、私の妹はクッキーを焼くとパンやスコーンみたいになったりと、意外と失敗も多いので、材料費もそんなにかからないので、あげる前に一度練習してみるといいかもしれません♪
彼に想いが伝わるとイイですね♪
スポンサーリンク
コメント