暑い季節になると、汗をかく事が多くなりますよね。
昔はそうでもなかったのに、最近やたら汗をかくようになったと思いませんか?
ま。汗をかくのは代謝がいい証拠だから、いい事なんですけどね。
問題はその汗の臭い。
汗が臭いと自分も、周りにも不快な思いをさせてないか不安になりますよね。
今回はそんな汗の臭いを改善する方法についてご紹介します!
これで汗で周りを気にする事も減るかもしれません♪
ぜひ参考にしてみて下さいね!
汗の臭いの改善方法はあるの?
汗の臭いを改善する方法としては
- 生活習慣を改める
- 水分を多く摂る
- 食生活に気をつける
- 有酸素運動で汗をかく
- 低い温度で長時間入浴する
と、まあ。
こんな感じで色々と対策がありました。
ザックリまとめると、汗をかく習慣をつけるか、生活習慣や食生活を見直して、体の内側から改善していくしかないみたいですね(´-ω-`)
なんか、コレをすれば汗が無臭に・・!
みたいな秘策を色々と探してみましたが。
やっぱり汗って体から出るものだから、その汗を作り出す元をキレイに?というか体の中から改善しないといけないのですね。
で、不規則な生活を見直して、日頃から水分を多く取って汗を出す習慣をつける事!汗をあまりかかない人の汗って、やっぱり臭うみたいですね(´・ω・`)
それから食生活を和食中心にする事が、臭いを抑える近道になる様です。
汗の臭いを抑える食べ物は何がいい?
食べるものを見直すと、臭いの原因を抑える事が出来るかもしれません。
特に汗の臭いも含めて、体臭がキツくなる食べ物としては、油料理や添加物を多く含んだ食べ物になります。
コンビニで売ってるチキンなんか、もうドンピシャですね。
外食で油っこい食事が多い方は気をつけましょう。
では逆に、汗の臭いを改善できる食べ物としては、基本、和食です!
野菜や果物を中心に、水も多めに取ると良いでしょう。
スポンサーリンク
中でもめかぶがとても良いらしく、めかぶを1日100g食べると無臭状態になれるとの事でした(^^)
めかぶ生活を1週間続けるだけで、汗の臭いが改善されるとテレビでもやっていたみたいなので、気になりますね。
でも、スーパーの納豆売り場近くに売ってるめかぶのパック。あのパックで1つ30gとかだったから、1日100gって結構な量だな・・・
体臭の改善するには、意外と険しい道のりが待っていそうですね。
とは言っても、たったの1週間で汗の臭いが無くなるなら、試してみたいものです♪
けど、何で急に汗が臭い始めたのでしょうか?
背中や体から出る汗の臭いの原因は何?
- ストレス
- 食べ物
- 飲酒
- 喫煙
- 汗をかかない
急に汗が臭くなったと思う場合は、生活環境の変化からきているかもしれません。
さらに、汗が臭うのがイヤだからといって、汗をかかない環境を作るのは1番NGみたいです。
特に一日中、空調の効いた部屋で過ごしているあなたは要注意ですよ(ギクッ)
そういう時は、半身浴や岩盤浴なんかで汗をかく習慣をつけてみると汗の質も変わってくるかもしれません。
まとめ
汗の臭いを改善するには、生活習慣や食生活を見直して、普段から汗をかくようにする事でしたね!
食べ物で汗の臭いも変わってくるので、油っこい食事は控えるか、その倍野菜を多く取るように意識してもいいかもしれません♪
出来るなら、めかぶ1週間生活に挑戦してみてはいかがでしょうか?
(私もやってみようかな・・・)
それから、ちょっとした豆知識なのですが、汗のニオイは、汗をかいて1〜2時間で臭いが出てくるらしく、要はニオイが出る前に小まめに拭き取るといいみたいです。
その時に、乾いたタオルで拭き取ると、水分を拭き取りすぎて、余計に汗が大量に出て悪循環になってしまいます。
なので、拭き取るタオルは、一度濡らして硬く絞ったタオルがオススメです♪
汗をかいても無臭なら、人とのコミュニケーションも楽しくなれますよね!
キレイな汗を目指して頑張りましょう♪
(キレイな汗てw)
スポンサーリンク
コメント