お花見の季節になりましたね。
お花見の楽しみ方も人それぞれですが、小さなお子様連れでママ友と大勢で花見を楽しみたい場合。
やっぱり酔っ払いが多かったり、どんちゃん騒ぎの中はゆっくり出来ないですよね。
今回は子連れでも花見を楽しめる場所をご紹介します。
これで親子で静かに桜を見たり、芝生でのびのび遊んだり出来ますよ。
スポンサーリンク
花見の時子連れでも楽しめる東京のお花見スポットは?
子供と一緒に花見に行くなら、桜の綺麗さよりも、過ごしやすさを優先すると思います。
子供なんて桜より遊ぶ方が楽しそうですしね(;・・)
そんな時にぴったりのお花見スポットが葛西臨海公園です。
こちらは基本的にファミリーが多いので、過ごしやすいです。
しかも芝生が広いので、場所を確保するのに困りません。
お花見の場所取りって結構大変ですからね。
葛西臨海公園なら駅の目の前だし、花見の有名な公園よりもずっと空いてるから子供と行くなら本当オススメです。
他にも散歩コースや水族館などもあるので、天候次第では花見以外も楽しめちゃうのも嬉しいですよね。
葛西臨海公園は、あまり酒盛りをする様なお花見客ばかりではなく、どちらかというとファミリー花見という雰囲気なので、家族連れに人気のある花見スポットです。
毎年行っているファミリーも多いんだとか!
近くのレストランのトイレでオムツ替えできるそうなので、緊急時も安心です。
花見を子供と静かに楽しむなら都内のココがおすすめ!
次にオススメしたいのが新宿御苑です。
こちらは、皇室の園遊会にも使われるだけあって、どんちゃん騒ぎをするような雰囲気でもない静かな公園です。
それに新宿御苑はお酒の持ち込み禁止なので、酔っ払いが少ないと思います。
スポンサーリンク
まあ、そうは言っても花見シーズンだと多少持ち込んでいる人もいるようなのですけどね。
基本的にお酒NGとなっているので、堂々と酔っ払いが暴れるなんて事はほぼ無いと思います。
その辺は子供と一緒でも安心できますよね。
ただこちらの新宿御苑は入園料がかかります。
その分やっぱり管理もきちんとしていて、芝生は荒れてないし、ずっと綺麗です。
こちらの芝生も、シートを広げる場所はいくらでもあるので場所取りに困る心配はありませんね。
そんな新宿御苑ですが、午後になるとかなり混んでくるので午前中から行くといいと思います。
まあ、もともと広いから他のスポットよりは十分余裕があるんですけどね。
桜は池の周囲に多いんですが、赤ちゃん連れならシートを広げる場所はイギリス式風景庭園のレストハウス近くがオススメです。
あと、トイレは混むからお母さんは気をつけた方がいいですよ。
11時ごろ行って2時には撤退というぐらいが、いい時間帯かな?と思いました。
お花見の時の子供の持ち物であると便利な物は?
子供と一緒花見に行く時の持ち物をまとめましたので、参考程度にどうぞ(^^)♪
- おもちゃ
- ブランケット
- 防寒具
- ベビーカー
- バスタオル
- 毛布
- 帽子
- 日焼け止め
- シャボン玉
お子様の持ち物ですが、基本的にピクニックにいく時の準備と同じと考えていいと思います。
花見の時期は日陰だと寒かったり、かといって太陽がサンサンしている時もあるので、体温調節が難しいかな?と感じます。なので、防寒グッズと日焼け止めや帽子はあった方がいいですね。
あとは、子供が飽きないように、お気に入りのオモチャやシャボン玉もあると便利です。
まとめ
子連れで花見に行く時のオススメスポットは?
葛西臨海公園
新宿御苑
持ち物は、防寒グッズとお気に入りのオモチャが必須です(^^)
お花見、楽しんで来てくださいね〜
スポンサーリンク
コメント