忘年会シーズンになりましたね。
飲み会が多いとお酒の失敗談として悪酔いしないか?気になるところです。
特に彼を送り出して、家で待つ側としては悪酔いしないかどうかは、とても心配ですよね。
そこで今回は悪酔いしない為の対策についてまとめました。
飲みに行く前に食べた方がいいもの。飲んだ後に飲むと良いもの、いつ飲むのかのタイミングまでをご紹介します。
彼が悪酔いせずに、ほろ酔いのいい気分で帰って来られるように支えてあげましょう。
スポンサーリンク
悪酔い防止に効果的な食べ物って?
悪酔いしない為には、空きっ腹のままお酒を飲まない事。
というのは、結構知られているかと思います。
なのでお酒を飲む時に、食べながら飲むのが1番良いのですが、ついつい盛り上がると食べ忘れてたり、周りに気を使って箸が進まない。なんて経験した人も多いと思います。
そうならない為にも、飲みに行く前に何か食べてから行くことをオススメします。
特に悪酔いに効くと言われているのが
- キャベツ
- 干し柿
- ヨーグルト
- おにぎり
- カレー
- 蕎麦
- チーズ
この辺の食べ物を、飲む30分前ぐらいまでには食べておくのが理想です。
カレーや蕎麦なら、家でも気軽に料理し易いですし、サラダはキャベツ千切りで決まりですねっ(^^)
キャベツに関しては、その日の昼食に大盛りのキャベツ千切りを食べても効果があったんですって。
某メーカーでもキャベツ系の胃腸薬が出てる程ですから、効果は高いんでしょうね。
昼食から意識してキャベツを食べるといいかもです。
そのほかに悪酔いに効く物はこちら↓
悪酔い防止に絶対効くドリンクは?
- トマトジュース
- グレープフルーツジュース
- スポーツドリンク
- 胃腸薬(ソルマック、キャベジン)
- ハイチオールC
スポンサーリンク
だんだんドリンクじゃなくなりましたがヾ(゜Д゜ )オイオイ
全部、常備しておけるものなので、参考にしてみて下さいね。
特にハイチオールCの効き目はすごいんです。美白効果の印象が強いですが、その説明書にはきちんと「二日酔い」と書かれてるんです。
ビックリですよね( ・д・)!
さらにL-システインが、肝臓にはたらきかけるので、全身倦怠や二日酔にもすぐれた効果を発揮します。なので翌日に飲んでも二日酔いが緩和されちゃいますよ。
彼女は美白効果として、彼氏は悪酔いや二日酔い防止にと、買って損は無いですね(^^)
さて、それぞれの悪酔い防止の食べ物や飲み物ですが、どのタイミングで食べたらいいんでしょうか?
お酒を飲む前におすすめの、悪酔い対策を実行するタイミングはいつ?!
お酒を飲む前の対策も大事ですが、飲んだ後も意外と大事なんです。
飲みに出かける前にご飯以外の物としては、
トマトジュース
干し柿
ハイチオールC(2時間前が理想)
ソルマック・キャベジン系の胃薬
なんかを飲むと効果的です。
飲んで帰って来た彼には、
干し柿
トマトジュース
グレープフルーツジュース
スポーツドリンク
などを用意しておいてあげると翌日に響きにくいんだとか。
個人的には、酔って帰ってきてトマトジュースは抵抗あるなぁ。と思うので、スポーツドリンクだといいかも☆って思いました。(トマトジュース大好きな人、すみませんw)
ただ翌日、どうしても二日酔いになってしまった場合は、ハイチオールCを飲むと二日酔いが緩和してくれますよ。
まとめ
お酒の酔う度合いというのは、とても個人差があります。
今回紹介した悪酔い防止方法も、効く体質や効かない体質等、様々だと思います。
また一度に全部飲むのではなく、一つずつ色々試してみて下さいね。
少しでも楽しいお酒の席になる様に彼女として出来る限りのサポートしましょう!
これで理想の妻へ一歩近づけるかも(^^)
スポンサーリンク
コメント